seiji

春野菜ソラマメ【かごしまブランド指宿産】調理し食す! 薬膳・ビタミンざっくりソラマメ

 目次

◆ソラマメの有名ブランド

・「かごしまブランド」鹿児島県指宿(いぶすき)産

・愛媛県 松山一寸ソラマメ

・張家口(チョウカコウ)産

◆食す

◆薬膳からみたソラマメ

五味 甘   

五気 平

◆栄養素の働きと補給を心がけたい人

ビタミン、ミネラルなど

◆旬 

◆選び方 

サヤの緑色が鮮やかで艶があるもの、ふっくらと膨らみ、重みがあるものを選びましょう。

◆保存方法 

鮮度が落ちやすく日持ちしないため、購入後はすぐに食べ切るのが基本です。

◆最後に ざっくりソラマメ

◆ソラマメの有名ブランド

・鹿児島県 「かごしまブランド」 指宿(いぶすき)産

・愛媛県 松山一寸ソラマメ(品種名 陵西一寸)

・中華人民共和国河北省張家口 最高級品の張家口(チョウカコウ)産

※他にも美味しい食材は、まだまだありますが、無知のため、すべてを記載することができないことをお許しください。

◆「スーパーで購入」食す

スーパーで購入

焼きソラマメに挑戦…(汗)

飲みながら焼いていたら、やっちまいました…(泣)

でも、中身はなんとか大丈夫…。

なんだかマメの皮が気になります。

本場の美味しいソラマメが食べたい!

ということで、注文しちゃいました(笑)

◆あらためて…「かごしまブランド指宿(いぶすき)産ソラマメ」食す!

鹿児島県はソラマメの出荷量全国1位を誇ります。
なかでも指宿(いぶすき)産のソラマメは1998年に県内のブランド産地を指定する「かごしまブランド」として認められ、2007年には「かごしまの農林水産物認証制度」の認証を取得し、高品質のものが生産されています。

今回は、指宿(いぶすき)産のソラマメを「まめそら」さんから購入させていただきました。

立派なサヤでマメも大粒です。

「まめそら」さんは、とても丁寧で誠実な対応をしてくださいました。

満足しております。

自己流の焼きソラマメに挑戦しましたが、どうしても豆の皮が気になります…。

なかなか難しいですね。

よく調べてから、また挑戦します。

頭を切り替えて、別の調理方法へ変えることにしました。

最高の食材には、最適な取り扱いで、美味しくいただきたいですね(⁠^⁠^⁠)

野菜ソムリエの先生が教えるブログがわかりやすくて、とても良かったです。

「ほほえみごはん【そら豆ゆで方】決定版」

なるほど、しぼるとマメが簡単にとれるのか…。

1つひとつわれ目に切込みを入れるひと手間で、食べるときマメの皮が簡単に…。

勉強になりました!

さっそく調理開始!

く~酔っぱらいながら、100粒以上のマメ一つひとつに切れ込みを入れるのは大変でした。

鮮度の良いマメでしたので、線は緑色で黒くなかったのですが、その黒い線の反対側に切れ込みを入れていきます。

酔っぱらいながら「めんどくせ~」と思いつつ、すべてのマメに切れ込みを入れ終わり、フライパンに少量の水(200ml)と適量の塩を入れて、「蒸しゆで1分30秒」少しかためにしました。

ザルにあけてウチワですばやくさますと、きれいな緑色にしあがるそうです。

酔い過ぎて、フライパンで蒸しゆでしている写真を撮り忘れましたが、めんどくさがりながら切れ込みを入れる下処理のおかげで、塩味もほどよくついており、マメの皮も簡単にむけて、まさに一石二鳥です。

これは本当に美味しいです。

指宿(いぶすき)産で素材が良いこともありますが、やっぱり調理方法も大切ですね。

食べだすと止まらない~、痛風一直線です(笑)

ソラマメ最高!!

◆薬膳からみたソラマメ

効能 尿の出をよくする、むくみ・腫れ・できものの改善

五味 五行説に基づきます。

甘(かん)
 ⇩
緩(かん)筋肉や精神を緩める
 ⇩
臓腑(碑・胃)

甘味・筋肉や精神の緊張を緩める作用がありますが、過食は胃腸障害や口角炎、吹き出物などの皮膚病を悪化させます。

※五気 陰陽論に基づきます。
食材の調理法により変化します(平を煮ると温になるなど)。
平(へい)
他の四つの気のどれにも属さない食材で、四気ともいう場合があります。

◆栄養素の働きと補給を心がけたい人

栄養素はたんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCのほか、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルが豊富です。

水溶性ビタミン B チアミン

◆主な働き

・糖質からエネルギー生成に一役

・神経の機能維持に役立つ

◆補給を心がけたい人

・疲れやすい人

・眼精疲労になりやすい人

・肩こり、腰痛の人

・激しい運動をする人

水溶性ビタミン B リボフラビン

◆主な働き

・脂質の代謝に役立つ

・過酸化脂質の分解に役立つ

・皮膚、爪、毛の発育に役立つ

◆補給を心がけたい人

・口内炎になりやすい人

・肌荒れが気になる人

・発育盛りの子供

水溶性ビタミン C 

アスコルビン酸

◆主な働き

・メラニン色素の生成を抑える

・コラーゲンの生成に役立つ

・エネルギー産生に関わる

 カルニチンの生成に役立つ

◆補給を心がけたい人

・シミ、ソバカスが気になる人

・タバコを吸う人

・歯ぐきから血が出やすい人

・激しい運動をする人

ミネラル カルシウム Ca

◆主な働き

・骨や歯の形成を促進する

・心臓や筋肉の収縮作用を調整

・神経の刺激に対する過敏性を鎮める

◆補給を心がけたい人

・乳製品が嫌いな人

・発育盛りな子供

・中高年期の婦人

ミネラル マグネシウム Mg

◆主な働き

・カルシウムと共に心臓および血 管の機能を正常に保つ

・骨や歯の形成に役立つ

◆補給を心がけたい人

・激しい運動をする人

・お酒をよく飲む人

・老年期の人、妊婦

ミネラル カリウム K

◆主な働き

・ナトリウムやカルシウムと共に 神経や筋肉の機能を正常に保つ

・細胞内外のミネラルバランスを 維持

◆補給を心がけたい人

・長期の下痢をした人

・利尿剤を飲んでいる人

・授乳婦

ミネラル 鉄 Fe

◆主な働き

・赤血球中に存在し、酸素を運ぶ

・体内でエネルギー産生に伴う電 子の受け渡しに役立つ

◆補給を心がけたい人

・貧血ぎみの人

・出血のある人

・妊婦、授乳婦

ミネラル 亜鉛 Zn

◆主な働き

・タンパク質や核酸の合成に一役

・味覚を正常に保つ

◆補給を心がけたい人

・お酒をよく飲む人

・加工食品を多く食べる人

ミネラル 銅 Cu

◆主な働き

・過酸化脂質の生成を抑える酵素の成分

・鉄の代謝に役立つ

◆補給を心がけたい人

・貧血ぎみの人

・授乳婦

◆旬

ソラマメの旬は産地によって変わってきます。関東周辺は4月〜6月頃、寒冷地方は、6月〜7月頃に収穫します。温暖な鹿児島産のソラマメは12月〜4月なので一足先に旬を迎えます。

スーパーなど店頭に出回る期間は短く、現代でもはっきりと季節や旬を感じさせてくれる希少な野菜です。

◆選び方

 鮮度が落ちてくると、サヤが茶色くなっていきます。 サヤの緑色が鮮やかで艶があるもの、ふっくらと膨らみ、持った時に重みを感じるくらいのものを選びましょう。

・サヤの緑色が濃く、ハリがある
・表面の産毛が残っている
・マメの形がきれいに揃っている

マメとサヤの間に空洞があったり、茶色に変色したりしているソラマメは、鮮度が落ちているので避けましょう。

また、できるだけサヤに入った状態のものを購入し、茹でる前にサヤから取り出すのもポイントで、空気に触れると風味が落ちます。
むき身のそら豆は購入を避けた方がよいでしょう。

◆保存方法

「ソラマメは鮮度が命」といわれます。食感や旨味成分が急速に落ちていきますので、スーパーなどで購入したら、できればその日のうちに食べたい野菜です。
目安は収穫してから3日以内です。

ソラマメは、購入後すぐに食べ切るのが基本です。
とはいえ、どうしても余ってしまうこともあるでしょう。

◆冷蔵保存
マメが空気に触れると風味が落ちてしまいます。
使わない分は、サヤ付きのまま冷蔵するのがおすすめです。
サヤ付きのソラマメをラップで包んで、冷蔵庫に入れれば、2〜3日ほど保存することができます。

◆冷凍保存
ソラマメを保存したい場合や、サヤから出してしまったマメの鮮度を保ちたい場合は、冷凍保存をするのがおすすめです。
サヤ付きの場合はそのまま。

サヤから出して冷凍する場合は保存容器に入れましょう。
保存できる期間の目安は1ヶ月ほどです。

◆最後に ざっくりソラマメ

サヤが空に向かって伸びる様子が、「ソラマメ(空豆)」という名前の由来です。
または蚕(かいこ)を飼う頃に食べ、サヤの形が蚕に似ていることから「蚕豆(ソラマメ)」という字があてられています。
非常に古い歴史を持つ食材で、原産地は地中海、西南アジアといわれており、古代エジプトやギリシャ、ローマにおいて栽培され主食とされていました。
日本には、奈良時代にインドの僧が中国を経由して伝えたそうで、現在の兵庫県で試作したのが始まりと伝えられています。

以上

-seiji